Last Updated on 2024年7月19日 by ぷーやん
キーエンスは、平均年収が2000万円を超える高収入で知られる企業で、「30代で家が立ち、40代で墓が立つ」と言われている。
社内規定は非常に厳しく、私用の携帯電話はロッカーに保管し、スターバックスのコーヒーを持ち込むことさえ禁止されている。
営業行動は常に監視下に置かれ、分単位でスケジュールを記録する義務があり、半年に一度の監査では、ETCデータをもとに詳細なチェックが行われ、不自然な点があるとアラートが出る仕組みになっている。
勤務時間は非常に厳しく、8時半から顧客への商談に専念し、電話対応も1日最低60件、110分以上の対応が求められ、社内の打ち合わせは18時以降と徹底している。
営業成績のランキングが社員のモチベーションになっている一方で、これが逆に燃え尽き症候群を引き起こすことも多いが、高い給与は、多くの社員を辞めさせることなく働き続けさせる。
キーエンスは多くの人にとって理想の職場ではないかもしれないが、その高収入と効率追求の文化は、挑戦を求める人にとって大きな魅力にもなっている。
日本一ローンを組みやすいと言われるキーエンスだが、それを実現するには相応の覚悟が必要だろう。
キーエンスは、パワハラはないようだが、「ネチネチ ロジハラ」と呼ばれる、論理や理屈で相手を追い込むような職場文化が根付いている。
多くの社員の趣味は漫画やゲーム、映画鑑賞といったものが主だが、ほとんどの社員は気づけば貯金がほとんどないという。高収入が当たり前になると、生活レベルはそれなりに高いので、毎日ダラダラと高い店で飲食をするような習慣が抜けないのだろう。
資産運用の意識が1ミリでもあれば、老後資金2~3億円など誰でも簡単に溜まるだろうに・・
PS
上昇相場でも暴落相場でも相場がどちらへ行こうとも利益を出せるのはトレンドフォローモデルだけです。もう下手な逆張りで傷を広げるようなことをせずに大きな利益が期待できるトレンドフォローの運用をしませんか?詳しくはこちら
応援よろしくお願いします!
先物・オプションランキング メルマガ詳細
【オンライン無料相談】
オンライン無料相談始めました。ご自身の運用についてのお悩みや、新しい運用のネタのきっかけを探しておられる方は、お気軽にご相談ください。
【なんちゃってデイトレード】
「なんちゃってデイトレ」では、今回の記事のように海外の商品先物などをフィルタに使ったモデルを公開しています。
【勉強会のご案内】
不定期で資産運用の勉強会を開催しています。
株、ETF、先物、FX等、ジャンルに関わらず、収益機会があればどんな金融商品にも積極的に投資を行い、相場をATMにすることを目的とします。
安定的に最高のパフォーマンスを継続させるには、運用モデルの開発やブラッシュアップを絶えず行う必要があり、新しいアイデアや運用モデル、マーケット情報を勉強会のメンバーと共有します。
勉強会の開催は随時ブログでご案内しますので、ご興味がありましたら是非ご参加ください。
Youtube
Youtubeチャンネルでは、僕の35年間の相場経験から学んだ相場で起こる様々なアノマリーや投資本で紹介された投資法を実際に検証し、その結果を公開しています。少しでもご自分の運用アイデアの足しにでもなればこんなに嬉しい事はありません。是非チャンネル登録お願いします。
———————————————————————-