
毎月分配型の投資信託が根強い人気を誇っている。
しかし、多くの投資家は、この分配金が運用の利益から支払われていると誤解しているのが実情だ。
実際には、分配金の有無は運用パフォーマンスとは関係なく、毎月決まった金額を支払う仕組みになっている。
理想的には、運用益が生まれ、その一部が分配される形が望ましい。
しかし、現実には運用が損失を出しているときでも分配金は支払われるため、その場合は元本を取り崩して配当を捻出することになる。これは本来の投資の趣旨とは異なり、資産の目減りを意味する。
こうした仕組みは、知識の乏しい投資家をターゲットに悪質な営業マンが売り込む材料となってきた。
過去には金融庁も問題視し、NISAでは毎月分配型の投資信託を対象外としている。しかし、ここ数年で再び資金流入が加速しており、多くの投資家がこのタイプの投資信託に資金を投入している。
特に年金生活者が毎月の現金収入を得る目的で購入していると思われがちだが、実際には40代、50代の投資家の間でも同じような割合で購入が広がっている。
長期投資を掲げながらも、毎月の「お小遣い」を得られるという甘い誘惑に引き寄せられているのが現状だ。
果たして、毎月分配型を購入している人たちは、本当にその仕組みを理解しているのだろうか?
少なくとも、私の周囲にいる3人の会社経営者は「分配金は運用利益から支払われている」と信じ込んでおり、元本を取り崩している事実を伝えると腰を抜かすほど驚いていた。
こうした誤解が広がる中で、分配型投信の人気が続いていること自体、投資教育の必要性を物語っているのかもしれない。
PS
上昇相場でも暴落相場でも相場がどちらへ行こうとも利益を出せるのはトレンドフォローモデルだけです。もう下手な逆張りで傷を広げるようなことをせずに大きな利益が期待できるトレンドフォローの運用をしませんか?詳しくはこちら
応援よろしくお願いします!

先物・オプションランキング メルマガ詳細
【日本初!カセットガス式炊飯器で簡単炊飯】
この炊飯器があれば、カセットガスを使用して手軽にご飯を炊くことができます。お米と水を入れるだけで、わずか10分で炊きたてのご飯が完成!さらに、レトルトカレーも一緒に温められるので、簡単に美味しいカレーライスが作れます。非常時やアウトドアにも最適なこの炊飯器。
【勉強会のご案内】
不定期で資産運用の勉強会を開催しています。
株、ETF、先物、FX等、ジャンルに関わらず、収益機会があればどんな金融商品にも積極的に投資を行い、相場をATMにすることを目的とします。
安定的に最高のパフォーマンスを継続させるには、運用モデルの開発やブラッシュアップを絶えず行う必要があり、新しいアイデアや運用モデル、マーケット情報を勉強会のメンバーと共有します。
勉強会の開催は随時ブログでご案内しますので、ご興味がありましたら是非ご参加ください。
Youtube
Youtubeチャンネルでは、僕の35年間の相場経験から学んだ相場で起こる様々なアノマリーや投資本で紹介された投資法を実際に検証し、その結果を公開しています。少しでもご自分の運用アイデアの足しにでもなればこんなに嬉しい事はありません。是非チャンネル登録お願いします。
———————————————————————-