Last Updated on 2023年4月12日 by ぷーやん
日本株を分析するにはまずヒストリカルデータを入手する必要がある。
ヤフーファイナンスからヒストリカルデータがダウンロード可能だが、VIP倶楽部という月額2,178円の有料サブスクになっている。
有料はちょっと・・・と思っているあなた。
米国のヤフーファイナンスをチェックしてみよう。
米国のヤフーファイナンスは、米国株のヒストリカルデータが無料でダウンロードできるのだが、驚いたことに日本株のヒストリカルデータも無料でダウンロードできるのを初めて知った。
やり方は簡単で、検索窓に日本の会社の4桁のコード番号を入力するだけだ。
あとはダウンロードしたい期間を設定してダウンロードボタンを押すと、一瞬でCSVファイルがダウンロードできる。
このサービス、日本のヤフーファイナンスでは有料なんだけど、米国ヤフーファイナンスは無料になっているのが不思議なところだ。
ちなみにJALとANAのエアラインのアービトラージが簡単にできないかと思い、早速米国ヤフーファイナンスで株価データをダウンロードして、ちょこちょこと検証してみた。
たった1つの特徴量を使って、朝の寄り付きで両建てで仕掛け、大引けで決済した場合の結果
↓
オレンジは「JAL買い-ANA売り」で利益になっているので、青ラインは逆にして「JAL売り-ANA買い」にすると利益になる。
ぱっと見た感じスゴイエッジがありそうだが、2021年の8月あたりからあまり儲からなくなっている。
とても簡単なロジックなので、気が付いた人が一斉にやり出したのかもしれない。
AIによる機械学習が盛んになり、こうしたエッジはこれから一瞬で消えてしまう運命になるのかもしれない。
今日もお越し下さりありがとうございます応援よろしくお願いします!
先物・オプションランキング
運用に役立つ内容が全て無料で読めます!まだメルマガ登録していない方は今すぐご登録を!
投資手法を詳しく解説したバックナンバーも全て無料で読めます。
↓
【勉強会のご案内】
不定期で資産運用の勉強会を開催しています。
株、ETF、先物、FX等、ジャンルに関わらず、収益機会があればどんな金融商品にも積極的に投資を行い、相場をATMにすることを目的とします。
安定的に最高のパフォーマンスを継続させるには、運用モデルの開発やブラッシュアップを絶えず行う必要があり、新しいアイデアや運用モデル、マーケット情報を勉強会のメンバーと共有します。
勉強会の開催は随時ブログでご案内しますので、ご興味がありましたら是非ご参加ください。
Youtubeチャンネルでは、僕の35年間の相場経験から学んだ相場で起こる様々なアノマリーや投資本で紹介された投資法を実際に検証し、その結果を公開しています。少しでもご自分の運用アイデアの足しにでもなればこんなに嬉しい事はありません。是非チャンネル登録お願いします。
カテゴリー
———————————————————————- 【アフィリエイト】ライン証券
楽天証券
松井証券