「自分で稼ぐ」思考が必要な時代
初めまして、ぷーやんです。 このブログは、相場について、資産運用について、僕が考えていることや実践したことなどを少しずつまとめている場所です。 一昔前まで、「日本人は貯金ばかりして、お金の運用が下手くそだ」などと、海外の …
初めまして、ぷーやんです。 このブログは、相場について、資産運用について、僕が考えていることや実践したことなどを少しずつまとめている場所です。 一昔前まで、「日本人は貯金ばかりして、お金の運用が下手くそだ」などと、海外の …
わずか月100円の積立で世界の株へ投資できる時代 。貯金が無いので投資を諦めている人や、投資に興味があるがどこから始めたらいいのかさっぱりわからない人投資初心者の方は、もう四の五の言わずに積立投信という金融商品から投資生活をスタートしよう。
運用の初心者は、まず失敗なんてことは頭の中にない。自分の買った株は、その瞬間、どんどん右肩上がりになり、お金が増えていくというイメージしかないのだ。しかし、現実は全く反対のことが起こる。
エクセルで連日17時間の検証を重ねたが、その努力は利益に結びつくことは無かった 今まで、たくさんの手法を検証、開発してきたが、結局どれも満足のいくレベルのものは出来なかった。 エクセルを駆使し、連日17時間の検証を重ねて …
お金を運用するのに最適な人は金融のプロではなく、普通のサラリーマン お金を運用するのに一番最適な人種は誰だろうか。 多くの人は金融のプロだと思うだろう。 僕が思う最適な人種はサラリーマンである。