現金を溜め込んで暴落を待っている投資家は上昇する相場に昼寝を決め込んでいる
前回の記事でも書いたが、相変わらずマーケットは暴落の兆候が出ずにずるずると上がっている。 コロナ後のお金がじゃぶじゃぶと溢れ返っている株式市場が、そろそろパンパンに膨らんできて、針の一刺しで一気に破裂するという状況には変 …
前回の記事でも書いたが、相変わらずマーケットは暴落の兆候が出ずにずるずると上がっている。 コロナ後のお金がじゃぶじゃぶと溢れ返っている株式市場が、そろそろパンパンに膨らんできて、針の一刺しで一気に破裂するという状況には変 …
株価の上昇が止まらない。 米国金利が5%に到達し、株の暴落に備えてせっせと現金を溜め込んでいるバフェットのポジションを見てもわかるように、これから株式市場は大変な状況になると僕も思っている。 しかし現実は全く逆のことが起 …
投資の神様と言われているウォーレン・バフェットを信望する多くの投資家は、その成功の鍵を解き明かそうと、彼の投資先に群がる。 しかし、バフェットの真髄は、単なる銘柄の選定にあらず。その運用の奥義は、賢者の如くキャッシュフロ …
「安く買って、高く売る」という株式投資のおなじみの常識を信条にしている投資家は多い、というか一般的には常識になっている。 しかし「安く買って、高く売る」というのは、いわゆる逆張りになり、この判断が恐ろしく難しい。 勝率と …
日経平均先物は7月から4ヶ月連続の下落で、いよいよ本格的に下落トレンド入りしたような感じだ。 日本株の盛り上げムードに踊らされた人達は、徐々に減っていく口座残高に焦りを覚えて来る頃だろう。↓ 日経VI指数 日経VI指数は …
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
なんちゃってデイトレード・逆指値モデルのフォワードテスト結果。2023年9月8日~10月27日 対象銘柄を「業種セクター代表」とSNSで盛り上がっている銘柄として、「ヤフー掲示板人気投稿ランキング」、「みんかぶ・買い予想 …
海外指数やコモディティなどのをフィルターを使い、ゴリゴリにモデルをいじくり回して作成した「なんちゃってデイトレード・寄り引けモデル」の3ヶ月のフォワードテスト期間が終了した。 結果は、+31万3500円の利益、日次の勝率 …
株式市場の雲行きがだんだんと怪しくなってきた。 昨夜の米株式市場は大手ハイテク関連の銘柄が軒並み下落し、ついに200MAを割り込んできた。 S&P500はもうすでに200MAを割り込み、大きな下落トレンドが始まっ …
ビットコインが急激に上昇している。 200万円台で推移していたビットコインは、今年に入りじわりじわりと値を上げ、あれはあれよという間に500万円を突破し、今年に入りすでに250%上昇というバブル期を彷彿させる値動きになっ …