【シンプルな取引戦略 】60%の確率で毎回うまくいく
普段から投資をしている人なら、株価が月初に上昇することに気づいている人は多いだろう。 最近の例では、主要な指数(S&P500、NYダウ、NASDAQ)はすべて9月末に暴落し、10月の最初の数日間は反発し、その後再 …
普段から投資をしている人なら、株価が月初に上昇することに気づいている人は多いだろう。 最近の例では、主要な指数(S&P500、NYダウ、NASDAQ)はすべて9月末に暴落し、10月の最初の数日間は反発し、その後再 …
今日は「投資の日」らしい。 資産運用に興味の無い人には「どーでも良い日」なんだろうが、資産運用をやっている人にとっても「別にどーでも良い日」である。 しかし金融業界もこんなどーでも良い語呂合わせを使ってまで、国民の財布か …
先日ご紹介した、年利+34%!超シンプルな月一回のアクティブ投資法が早速勝利した。↓ 225先物を対象にしたデイトレードモデルで、2日間で+300円という大きなゲイン。 ミニ1枚で+3万円、ラージ1枚で+30万円の利益に …
日経225先物で運用するシンプルなアクティブ投資法をご紹介。 無料だが内容は有料級だ。 この投資法は、会社四季報も要らないし、NYダウなどの世界経済や金利の動きのチェックも要らない。ファンダメンタルズ分析をする必要は全く …
トレードモデルをもっと良くしようと考えた場合、必然的にフィルターをいろいろと探すことになる。 フィルターを掛けると言うのは、トレード回数が今よりも減ってしまうことを意味するが、1トレード当たりの期待値は大きくなる傾向があ …
Core30銘柄情報会員の方はこちら(終了しました)10万円以下で買える株のデイトレ情報はこちら 1日だけの値動きを追いかけるデイトレードというトレード手法は、夜間の持ち越しリスクがなく、ヘッジファンドや証券会社の自己売 …
株や先物など金融商品がその日どれだけ取引されたのかを知るのには出来高を見れば良い。 よく言われるのは、出来高が増えて株価が上昇した時は相場に勢いがあるので、株は上がるというもの。 誰が言ったのか知らないが、素人投資家のあ …
ソフトバンクGがまたまた日本企業の歴史を塗り替えた。 その塗り替えた歴史とは、日本企業過去最大の赤字額である。 その額3兆円という、まともな事業会社ではとうてい到達することのない数字だ。 でもね、ソフトバンクGはまともな …
今回ご紹介するのは「クボタ」 「クボタ」と聞いて?と思う人も多いかもしれない。 クボタは国内最大の農業機械メーカーで、産業用小型エンジンでは世界で高いシェアを誇る優良企業だ。 財務内容も安定し、株価も極めて堅調に推移して …
円安でドル円が注目されているが、円はドルだけでは無く他の通貨に対しても暴落している。 ドル円と同じく人気のある通貨ペアの代表は何と言っても「ポンド円」だ。 ポンド円は皆さんご存じのように、大きなボラティリティが特徴で、値 …