「銀行株は木曜日に売れ!」株と曜日と金利の驚くべき関係とは・・
「銀行株は木曜日に売れ」という法則があるかどうか知らないが、僕の中では立派な法則になっている。 株式相場と曜日の関係については、分析するといろいろなアノマリーがあり、週明けの月曜日は、機関投資家は気合が入っているから株は …
「銀行株は木曜日に売れ」という法則があるかどうか知らないが、僕の中では立派な法則になっている。 株式相場と曜日の関係については、分析するといろいろなアノマリーがあり、週明けの月曜日は、機関投資家は気合が入っているから株は …
株をやったことの無い人に、株で儲けるにはどうすれば良いかと聞くと、ほとんどの人が「安い時に買い、高い時に売る」と答える。 これが実際にはどれほど難しい事かは、株をやっている人なら良くわかるだろう。 実際には、安い株はさら …
日経VI指数を使ったスイングモデルのご紹介。 アップデート前のスイングトレードモデルはこちらを参照。 スイングモデルは今年に入ってからのボラティリティの低下や、日足で上下に大きなヒゲを付ける値動きが続いたせいもあり、2月 …
ポンド円に特化したFX勉強会に、豪ドル円を新たに追加。 これでユーロ円に加えて3通貨ペアのモデルラインナップがそろったので、資金に余裕があれば分散投資が可能になる。 豪ドル円も日本のFXブローカーならスプレッドも極めて小 …
先日ポンド円に特化したFXデイトレモデルを公開したが、新たにユーロ円を追加した。 2015年~2022年11月現在のユーロ円のパフォーマンス(1万通貨)↓ L損益 S損益 損益計 損益 398,990 162,870 …
FXのシステムトレードモデルの勉強会を久しぶりに開催。 為替の世界では日本と世界の金利差がどんどん広がり、ドル円やクロス円は大きく円安方向へ傾いている。 ボラティリティは最近特に大きくなり、その中でもやはりポンド円のボラ …
225先物に対応した新たな取引モデルを開発した。 スイング+デイモデルと同じように、基本はトレンド方向にポジションを取るトレンドフォローだが、エントリータイミングがまったく違ったモデルだ。 簡単に説明すると、相場が上昇ト …
ログインはこちら(要パスワード) 8月後半から日本株のCore30銘柄のデイトレ情報を無料公開している。 デイトレ用のアルゴリズムを開発し、寄り付き前に各銘柄のポジションを抽出している。 8月17日からの情報を公開した8 …
米国がインフレ対策として利上げを加速しているが、どうやら世界は本格的な不況の時代にいよいよ突入してしまったようだ。 S&P500は高値から20%下落し、不況時のインフレヘッジになる?と言われていた仮想通貨は、ヘッ …
二人組で仕事をすると劇的に生産性が上がるという本を読んだ。 残業続きだったシステム開発会社で、二人組で作業するようにしたらその日から残業がなくなったという。 システム開発会社といえば、納期直前になると長時間残業や徹夜も当 …