Last Updated on 2023年10月26日 by ぷーやん
![](https://macasset.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
中東地域の情勢不安から、WTI原油先物価格がじわじわと上昇している。
昔、日本はオイルショックという時代があり、石油は一滴もこれから入らなくなるかもしれないという風評被害が日本国中を駆け巡り、なぜかトイレットペーパーの買い占め騒動が起こった。
当時僕は小学生で、母親と一緒に買い物に出かけ、母親がトイレットペーパーを鬼の形相で抱え込んでいたのを今でもはっきりと覚えてる。
あの頃はまだスーパーマーケットというのがなく、商店街で買い物をするのがメインだった時代で、天井からぶら下げられたかごの中に小銭が入っていて、店員はかごの中からお釣りを客に渡していた。
今では考えられない、東南アジアの田舎のような光景だった。
原油価格が個別銘柄に及ぼす影響は大きい。
僕が調べたところ、消費財メーカーはかなり原油価格に影響されるということがわかった。
ここでは消費財メーカーのトップメーカーである「花王」を例にとって原油価格との関係を見てみよう。
結論から言うと、原油が上昇すると翌日、花王の株が下がり、原油が下落すると翌日株は上がる
オレンジが前日に原油が下落した場合、ブルーが原油が上昇した場合のグラフだ
↓
![](https://macasset.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
グラフを見れば一目瞭然で、原油価格が花王の株に及ぼす影響が、極めて明確に現れているのがわかるだろう。
シャンプー、石鹸、化粧品、洗剤など、原材料に界面活性剤や化学品を使うアイテムが多く、原価に占める石油製品関連の割合が高い為、原油価格の上昇は大きなコスト高になり、株価の強い下落要因になる。
これからの原油価格の上昇は、消費財メーカーにとってはかなり厳しくなるのかもしれない。
ただしこの傾向は長期的なものではなく、あくまでも短期の株価の影響なので、たまたま原油価格が上がってるからと言ってそのまま花王の株が下がり続けるということではない。
あくまでもデイトレード向けの傾向であるが、ご興味ある方は一度調べているとさらに面白い発見があるだろう。
PS
「なんちゃってデイトレ」では、今回の記事のように海外の商品先物などをフィルタに使ったモデルを公開しています。毎日寄り付き前の銘柄情報を無料で公開中です。是非ご覧ください。
世界最強のポートフォリオ(笑)
応援よろしくお願いします!
![先物・オプションランキング](https://macasset.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
先物・オプションランキング メルマガ詳細
【なんちゃってデイトレ】
海外の商品先物などをフィルタに使ったデイトレモデルを公開しています。
毎日寄り付き前の銘柄情報を無料で公開中です。過去の成績も公開しています。是非ご覧ください。
なんちゃってデイトレ
Youtube
Youtubeチャンネルでは、僕の35年間の相場経験から学んだ相場で起こる様々なアノマリーや投資本で紹介された投資法を実際に検証し、その結果を公開しています。少しでもご自分の運用アイデアの足しにでもなればこんなに嬉しい事はありません。是非チャンネル登録お願いします。
———————————————————————-