Last Updated on 2023年11月16日 by ぷーやん

株価の上昇が止まらない。
米国金利が5%に到達し、株の暴落に備えてせっせと現金を溜め込んでいるバフェットのポジションを見てもわかるように、これから株式市場は大変な状況になると僕も思っている。
しかし現実は全く逆のことが起こり、相場はガンガンと上昇している。
なぜ?

インフレの鎮静化に伴い、米国金利のこれ以上の利上げはないという安心感を持ってる人が多いので、それが株式場を活況にさせている原因だと言われているが、そんな理由は、逆に簡単に暴落のトリガーになる原因にもなる。
こういう情報を随時細かく集めても、結局は投資運用においての有益な判断はほとんどできない、というのを僕は今までの経験から嫌というほど知った。
それゆえに、行きついたのがトレンドフォローという運用スタイルである。
幸い日経平均先物のドテンモデルは、相場の先行きが暴落すると言いながらも、ポジションはトレンドについていくだけなので、しっかりと買いポジションをキープし、ついに含み益は+2000円を超えるという極めて大きなポジションになっている。
↓

トレンドフォローの最大の魅力は、こうした年間に数回やってくる大きな値動きを丸ごと取れることだ。
トレンドフォローに徹することで、相場の方向は関係なく、動く方向にただポジションを取るだけなので、こうした大相場にしっかりと乗れることができるのである。
ドテンモデルの11月の成績も順調に推移している。
運用モデルの直近1カ月の運用成績
トレンドが出る時には、必ずその前に兆候があるので、その兆候が出たら逃さずエントリーをすることが大事だ。
当然、兆候と言っても成功する確率は、30%~40%程度なので、多くのエントリーは損切りのトレードに終わる。
しかし損失よりも利益になる金額の方が圧倒的に大きいので、典型的な損小利大のトレードになり、結果的にはトータルで大きな利益を取れるのが特徴だ。
あなたもそろそろ逆張りの「コツコツドカンの大負けトレード」から、「逆コツコツドカンの大勝ちトレード」ができるトレンドフォローを目指してみてはいかがだろうか。
PS
誰でも簡単にできるトレンドフォローモデルをご紹介しています。(現在割引価格実施中)
応援よろしくお願いします!

先物・オプションランキング メルマガ詳細
【なんちゃってデイトレード】
「なんちゃってデイトレ」では、今回の記事のように海外の商品先物などをフィルタに使ったモデルを公開しています。毎日寄り付き前の銘柄情報を無料で公開中です。
【勉強会のご案内】
不定期で資産運用の勉強会を開催しています。
株、ETF、先物、FX等、ジャンルに関わらず、収益機会があればどんな金融商品にも積極的に投資を行い、相場をATMにすることを目的とします。
安定的に最高のパフォーマンスを継続させるには、運用モデルの開発やブラッシュアップを絶えず行う必要があり、新しいアイデアや運用モデル、マーケット情報を勉強会のメンバーと共有します。
勉強会の開催は随時ブログでご案内しますので、ご興味がありましたら是非ご参加ください。
Youtube
Youtubeチャンネルでは、僕の35年間の相場経験から学んだ相場で起こる様々なアノマリーや投資本で紹介された投資法を実際に検証し、その結果を公開しています。少しでもご自分の運用アイデアの足しにでもなればこんなに嬉しい事はありません。是非チャンネル登録お願いします。
———————————————————————-