久しぶりにFXのトレードをやってみた。 やり方はだいぶ前に無料公開した雇用統計トレード手法…
カテゴリー: 投資手法
月曜日に日中で1%以上下落したら、週末までにとんでもない事が起こる
今日は日経よく下げましたなー。 日経は日中だけで1%以上の下落で、マザーズは4.6%も下がっている。 今晩のN…
マザーズ市場は持ちこたえるか
ここ最近マザーズ市場が急落している。 急落というよりも暴落に近い動きだが、マザーズ指数はマーケットに対する先行…
カジノと化した原油ETF相場で儲ける方法
今相場で一番熱いのは何といっても原油相場だろう。 原油の凄まじいまでの値動きに比べたら、コロナによるNYダウや…
NT倍率を使った先物ロングショートが苦戦ならJPX先物を使うと良い理由
日経平均株価がTOPIX指数の何倍であるかを示すNT倍率は、アービトラージといわれる両建て手法をメインとするト…
コロナで外出自粛による旅行業界銘柄が暴落しても儲かるロングショート戦略
コロナの影響がなかなか収まらない。マーケットも急降下と急上昇を繰り返し乱気流に巻き込まれている…
NT倍率が28年ぶりに14倍突破。益々歪む日本の株式市場
28年ぶりにNT倍率が14倍になった。 だからどうした?と思っている人は、これがいかに日本のマーケットに歪をも…
【投資手法】今日は大暴落でヒンデンブルグの予兆が大当たり。恐るべし・・
コロナウィルスの騒動と、こんな状況にも関わらず国会では野党がいまだに桜の質疑に明け暮れている状況という、摩訶不…
【投資手法】ヒンデンブルグの予兆がマーケットの暴落を警告した
ヒンデンブルグの予兆って何? 今朝の日経新聞を読んでいたら、「ヒンデンブルグの予兆」と呼ばれるテクニカル指数の…
ウィルスで武漢が閉鎖され、マスク関連の株価が気になる
中国の武漢発のコロナウィルスの感染拡大で、だんだんとヤバいモードになってきた。 中国では春節休暇が始まり、今年…
【無料PDF】
プロフィール
ぷーやん
アメリカ・メリーマウント大学卒
日本中がパブル景気で湧いていた狂乱相場の頃に株を始めてから相場の世界へ足を踏み入れました。株・為替・先物・オプションを含め相場を愛しています。続きはこちら-
人気記事
掲載記事
アーカイブ