ChatGPTに株でぼろ儲けする方法を聞いてみる
今世界中で話題になっている、ChatGPT 聞きたいことを入力すると、人間を相手にやりとりしているような自然な会話で、何でも一瞬で答えてくれる魔法のようなチャットボットがChatGPTだ。 人類はついにドラえもんを手に入 …
今世界中で話題になっている、ChatGPT 聞きたいことを入力すると、人間を相手にやりとりしているような自然な会話で、何でも一瞬で答えてくれる魔法のようなチャットボットがChatGPTだ。 人類はついにドラえもんを手に入 …
ワールドカップで日本がドイツを破るという歴史的な日が起こった。 しかも1点先制された後の逆転とは、まさにワールドカップで起こったブラックスワンのようだ。 ドイツのマスコミは、この衝撃的な試合を、「鬼門の日本戦」と称して一 …
米国のインフレがどれだけ凄まじいかを表すのに、寿司の値段で比較してみることにする。 回転寿司の元気寿司はハワイでも展開していて、僕も一度食べたことあるが、そのハワイの元気寿司のメニューが凄まじい事になっている。 では日米 …
なぜ東大の講堂が安田講堂と呼ばれるか知らなかった。 その後、安田善次郎という安田財閥の創業者が寄付した講堂だということを知り興味を持った。 安田財閥は現在のみずほ銀行をメインとした芙蓉グループの前身で、商社から、金融、損 …
ロシアのウクライナ侵攻が続いている。 当初は速攻でウクライナが降参するとばかり思っていたが、西側による最新兵器の武器供与を受けているウクライナ軍の凄まじい抵抗でロシア軍は大誤算。 ウクライナ軍は最新の武器供与だけでなく、 …
今でこそ自分のトレードスタイルを確立して日々運用に励んでいるが、これまでの道のりをたどれば、ここまで来る間に随分と遠回りをしてきたものである。 現在の運用はほぼ全てシステマチックに運用するシステムトレードだが、以前は裁量 …
サラリーマンyoutuberとして有名な、サラタメさんと言う人がいる。 ビジネス書や経済書など、忙しくて時間のないサラリーマンに本の要所を短時間でわかりやすく解説してくれる動画チャネルを運営し大変人気がある。 https …
平成のカリスマ経営者・稲盛さんが亡くなった。 「経営は人間として何が正しいかをよりどころに判断した」という。 「人間としての善悪」の経営フィロソフィーを持つ経営者だった。 バブル時代に銀行から不動産投資を勧められても「額 …
運用していると当たり前だがいつもうまくいくなんてことはない。 良い時期は何をやってもうまく行くし、ダメな時期は何をやっても裏目に出る。 不確実な相場で戦っていくには、こうしたマーケットの気まぐれにいちいち翻弄されては、と …
大きな書斎が欲しいとか、良いクルマに乗りたいとか、庶民の物欲というのは留まるところを知らない。 逆に富裕層の人は、驚くくらい物欲というものがない。 「貧しさって、さらなる貧しさにつながるよね」という記事を読んで激しく同意 …