Last Updated on 2023年5月9日 by ぷーやん
ロングとショートを繰り返すドテンモデルは、日経平均やNYダウなどの指数と同じ動きをする銘柄に極めて相性が良いということを前回お話した。
多数の銘柄を一括りにした指数は、比較的チャートが綺麗なトレンドを描き、一度モメンタムが発生すると、しばらくその方向へ流れが継続する。
225先物は日経平均株価を原資産としたものだが、今度はTopix指数を原資産とするTopix先物で、同様にドテンモデルを使って検証してみた。
Topix先物は旧東証一部の全銘柄を指数化したものなので、混ざり具合はむしろ225先物よりもこちらの方がより平滑した動きになるような感じだ。
では早速、検証結果を見てみよう。
2008年~2023年4月現在
↓
Topix先物1ミニ1枚
単位:円
損益 | 3,417,000 |
勝率 | 45.5% |
SR | 0.15 |
PMレシオ | 10.8 |
MDD | -317,000 |
期待値 | 5,861 |
PR | 1.84 |
直近の月次成績
↓
2021/01 | -2,500 |
2021/02 | 54,000 |
2021/03 | 7,000 |
2021/04 | -64,250 |
2021/05 | 32,000 |
2021/06 | -4,000 |
2021/07 | -35,000 |
2021/08 | 3,750 |
2021/09 | 79,000 |
2021/10 | 78,000 |
2021/11 | 1,250 |
2021/12 | 39,000 |
2022/1 | 25,000 |
2022/2 | 45,000 |
2022/3 | 129,750 |
2022/4 | 174,500 |
2022/5 | -48,000 |
2022/6 | 32,000 |
2022/7 | -16,250 |
2022/8 | -83,000 |
2022/9 | 133,500 |
2022/10 | 7,000 |
2022/11 | 39,250 |
2022/12 | 20,000 |
2023/1 | 80,750 |
2023/2 | 41,000 |
2023/3 | 117,250 |
2023/4 | 84,000 |
2023/5 | 4,000 |
225先物とほぼ同等のパフォーマンスで、ドテンモデルはやはり指数銘柄にはめっぽう強いという印象だ。
ちなみにこちらは、2022年8月にマイナスになってから、2023年5月現在までまだ一度も月間のマイナスがないという安定ぶりである。
ドテンモデルをお申込みの方には、Topix版も特典として差し上げるので、併せて活用してもいいかもしれない。
今日もお越し下さりありがとうございます応援よろしくお願いします!
先物・オプションランキング
運用に役立つ内容が全て無料で読めます!まだメルマガ登録していない方は今すぐご登録を!
投資手法を詳しく解説したバックナンバーも全て無料で読めます。
↓
【勉強会のご案内】
不定期で資産運用の勉強会を開催しています。
株、ETF、先物、FX等、ジャンルに関わらず、収益機会があればどんな金融商品にも積極的に投資を行い、相場をATMにすることを目的とします。
安定的に最高のパフォーマンスを継続させるには、運用モデルの開発やブラッシュアップを絶えず行う必要があり、新しいアイデアや運用モデル、マーケット情報を勉強会のメンバーと共有します。
勉強会の開催は随時ブログでご案内しますので、ご興味がありましたら是非ご参加ください。
Youtubeチャンネルでは、僕の35年間の相場経験から学んだ相場で起こる様々なアノマリーや投資本で紹介された投資法を実際に検証し、その結果を公開しています。少しでもご自分の運用アイデアの足しにでもなればこんなに嬉しい事はありません。是非チャンネル登録お願いします。