日経先物のドテンモデルはトレンド変換で半月以上持っていたロングをようやくショートにドテン
半月以上ホールドしていた日経先物のドテンモデルのロングポジションがついにショートに転換した。 結局このロングポジションの損益は最終的に+1725円(ミニ1枚で+172,500円)になったが、ここまでポジションを引っ張るこ …
半月以上ホールドしていた日経先物のドテンモデルのロングポジションがついにショートに転換した。 結局このロングポジションの損益は最終的に+1725円(ミニ1枚で+172,500円)になったが、ここまでポジションを引っ張るこ …
今一番株式市場でホットな銘柄といえば、何と言ってもNVIDIAを置いて他には無いだろう。 生成AIの技術的革新により、どの会社もこぞってAI開発に突進するなか、そのAI開発に無くてはならないのがGPUという半導体チップだ …
電気、ガス代がどんどん上がっている。 今の日本は原発が使えないので、電気を発電する主力は火力発電に頼るしかないが、火力発電所の燃料は主に液化天然ガス(LNG)、石油、石炭の3種類。 中でもLNGは全体の約7割を占めていて …
昨日のNY市場は大きな下落。 乱高下を繰り返している相場だが、いよいよバブル相場の崩壊の匂いがプンプンしてきた。 だいたいアップル1社の時価総額がドイツのGDPに匹敵する、という訳の分からない株価がついているのが現在の米 …
スイングトレードモデルは先物・株価指数・個別株など多様なマーケットに応用可能で、銘柄を分散して運用するには最適なトレードモデルだ。 今回はマーケット全体から、スイングトレードモデルを使って収益の最高値を更新した銘柄をご紹 …
スイングトレードモデルについてのご質問を頂いたので、回答を兼ねてシェアしようと思う。 以下、ご質問の内容 ぷーやんさん お久しぶりです。●●と申します。過去何度か勉強会に参加させて頂いたことがあります。転勤族なのでまた転 …
菅総理の総裁選辞退から始まった訳のわからない相場の高騰が続いている。 日経平均は大台の3万円をキープしているが、さすがに急激に上がり過ぎとの声も多い。 そんな相場感を反映してか、日経平均が下がると儲かるETFが猛烈に買わ …
順張りモデルを使って海外指数を検証し、どのくらい有効性があるのかを調べてみる。 今回は日本の証券会社でも取引可能な海外指数である米国S&P500をご紹介。 S&Pは、ダウ・ジョーンズ・インデックスが公表し …
任天堂って日経平均の採用銘柄だとばかり思っていたが、実は違うということを知らなかった。 日経平均株価の採用銘柄の定期入れ替え時期が近づき、値がさ株で時価総額も大きい任天堂が新規に採用されるかもしれない。 今まで何で入って …
好決算の発表があるとほとんどの株は上がる。 日経新聞の朝刊で「●●株式会社が前年比+50%の経常利益増加」などの記事を見つけて、さっそくその日の寄り付けで買うと、その着後から株価は面白いように下落する。 恥ずかしながら僕 …