Last Updated on 2024年3月25日 by ぷーやん
新NISA で圧倒的人気の全世界の株式に分散投資する通称「オルカン」
全世界の株式に分散すると聞くと、ものすごく安定した金融商品のようにイメージされ、暴落で株価が大きく下がるなど全く想像すらしない多くの人がオルカン投資に突き進んでいる。
実際に直近のチャートで見るとオルカンは絶好調だ。
しかしこの先ずっと右肩上がりで株価が推移するという保証は何一つない
それどころか、更に過去に遡ったチャートを見ると、今年のようなコロナショックやリーマンショック級の暴落が来ると、その下落率は軽く30%を超える
下のチャートは2020年3月のコロナショックの暴落で34%下落した時(赤ライン)
↓
そしてこれは案外見落としがちだが、オルカンはドル建てなので当然為替リスクがある
長期的に見るとドル円は円安方向に行くとは思うが、直近では思わぬ日米金利差の縮小で一旦大きく円高に走ることも十分に考えられる
積立投資してる人には関係はないが、最悪のパターンは、オルカンが30%下落し、同時にドル円が30%下落した場合は、ダブルパンチであなたの資産は一気に半分になってしまう。
夢のオルカンの運用から一気に地獄絵図へと変わってしまうのである。
多くの日本人はドル建ての株を買うと同時に為替ヘッジなどしないし、全くリスクも感じていないと思うが、日本株を買っている外人はしっかりと為替ヘッジをしているのが普通である。
仮にオルカンの株が暴落し為替が思わぬ円高方向へ進んだ場合は、せっかく新NISAで盛り上がった投資機運も一気にシュリンクし、大量の資金の流出が起こるだろう
その時は、みんなが一斉にドルを売り円を買うので、さらに円高が進むということも考えられる
とても恐ろしいシナリオだが、相場ではこういうリスクも十分にあるということは十分に認識しておこう
今日もお越し下さりありがとうございます応援よろしくお願いします!
先物・オプションランキング メルマガ詳細
【オンライン無料相談】
オンライン無料相談始めました。ご自身の運用についてのお悩みや、新しい運用のネタのきっかけを探しておられる方は、お気軽にご相談ください。
【なんちゃってデイトレード】
「なんちゃってデイトレ」では、今回の記事のように海外の商品先物などをフィルタに使ったモデルを公開しています。
【勉強会のご案内】
不定期で資産運用の勉強会を開催しています。
株、ETF、先物、FX等、ジャンルに関わらず、収益機会があればどんな金融商品にも積極的に投資を行い、相場をATMにすることを目的とします。
安定的に最高のパフォーマンスを継続させるには、運用モデルの開発やブラッシュアップを絶えず行う必要があり、新しいアイデアや運用モデル、マーケット情報を勉強会のメンバーと共有します。
勉強会の開催は随時ブログでご案内しますので、ご興味がありましたら是非ご参加ください。
Youtube
Youtubeチャンネルでは、僕の35年間の相場経験から学んだ相場で起こる様々なアノマリーや投資本で紹介された投資法を実際に検証し、その結果を公開しています。少しでもご自分の運用アイデアの足しにでもなればこんなに嬉しい事はありません。是非チャンネル登録お願いします。
———————————————————————-