Last Updated on 2022年9月30日 by ぷーやん

「人の行く裏に道あり花の山」作戦は、ウォーレン・バフェットが得意とする投資戦略だが、ほとんどの人は同じことをできない。
だから「成功者とグダグダ」の投資家に分かれるのは当たり前。
今マーケット関係者はSDGSが大好きなようだが、バフェットは「石油大手オキシデンタル・ペトロリアム」の株式を50%まで買収するという。
そして、さらに買い足し全株取得も狙っているようで、これが実現すればバークシャーにとっても過去最大の投資となる。
コロナショックで原油先物が一時マイナス圏まで暴落したことを記憶している方も多いだろうが、脱カーボンの流れが吹き荒れている中で、バフェットは果敢にカーボンをまき散らす石油会社の株に集中投資しているのである。
多分バフェットは、「SDGSはわかるけど、ちょっと偏り過ぎてみんな頭悪いんじゃね?」と思っているに違いない。
みんながSDGSだ何だとワーワーほざいている間に、自分はせっせと石油会社を買い占めて、いつ来るかわからない再生エネルギーの実現にそっと目を閉じて、実利を取ろうとしているのだろう。
まさに「人の行く裏に道あり花の山」を地で行っている。
早くこんな運用したいんだけどなあ・・
PS
【勉強会】「押し目買い・戻り売りモデル」本日締め切りです
応援よろしくお願いします!

先物・オプションランキング
運用に役立つ内容が全て無料で読めます!まだメルマガ登録していない方は今すぐご登録を!
投資手法を詳しく解説したバックナンバーも全て無料で読めます。
↓
【勉強会のご案内】
不定期で資産運用の勉強会を開催しています。
株、ETF、先物、FX等、ジャンルに関わらず、収益機会があればどんな金融商品にも積極的に投資を行い、相場をATMにすることを目的とします。
安定的に最高のパフォーマンスを継続させるには、運用モデルの開発やブラッシュアップを絶えず行う必要があり、新しいアイデアや運用モデル、マーケット情報を勉強会のメンバーと共有します。
勉強会の開催は随時ブログでご案内しますので、ご興味がありましたら是非ご参加ください。
Youtubeチャンネルでは、僕の35年間の相場経験から学んだ相場で起こる様々なアノマリーや投資本で紹介された投資法を実際に検証し、その結果を公開しています。少しでもご自分の運用アイデアの足しにでもなればこんなに嬉しい事はありません。是非チャンネル登録お願いします。