ココアの価格に影響を受ける菓子メーカーの値動きを予想する

Last Updated on 2024年6月12日 by ぷーやん

ココアの価格が急騰し高値圏で推移している。

凄まじい投機マネーが流れ込んでいるようでココア相場は今カジノ状態になっている状態だ。

東京時間の日本株は前日のコモディティ価格や金利為替などの値動きの影響を強く受ける。そして日本の個別銘柄は、これらの価格が東京市場の株価の行方を占う大変貴重な先行指標になっている。

こういった先行指標を毎朝必ずチェックしておくと、個別株の強力な水先案内人になるので、うまく活用すると良い。

例えば今回取り上げたココアの例で言うと、ココア価格の影響を受けそうなのは菓子メーカーが思い浮かぶ。

そこで菓子メーカーの代表企業である森永製菓の株価が、ココア価格にどのような影響を受けるのかを調べてみた。

こちらは森永製菓の直近の5年の株価の推移で、ディフェンシブ銘柄らしく株価の値動きも渋い展開が続いている

次に過去10年間のココア価格の前日比と翌日の東京時間の森永製菓の値動きの関係を調べてみる。

過去10年間の分析では、ココア価格が下落すると森永の株価は翌日上がるようだ(オレンジ)

ココア価格が下落すると菓子メーカーの仕入れ価格も下がるので、業績が向上するという連想から、目先で株価が上がると思われる。

まあこの辺りはだいたい想像がつくだろう。

そしてこの条件にもう一つある条件を加えると、さらにその傾向がはっきりしてくる。

一番上の黄色のラインが新しい条件を加えたもので、ココアが下落して更にある条件が加わると、さらに翌日の森永の株価が上昇するという傾向が一層ははっきりする

食品セクターと相関が高いコモディティ相場は、今回紹介したココア以外にもコーヒーや砂糖、とうもろこし、オレンジジュースなどたくさんの生活に密着した商品が先物として毎日相場で値付けされている。

目先の株価予想をするには、こうしたコモディティが先行指標になりやすく、日本市場ではその傾向が特に強い。

このようにコモディティ価格は、日本の株式マーケットに強い影響を与えるので、コモディティ価格を毎日ウォッチすることは日本株の短期売買において極めて有利な展開でトレードできるようになるだろう。

PS
「なんちゃってデイトレード」では、こうしたコモディティ相場に強い影響を受ける個別株の値動きを毎日分析しています。
ご興味のある方はこちら

今日もお越し下さりありがとうございます
応援よろしくお願いします!

先物・オプションランキング

メルマガ詳細

【オンライン無料相談】

オンライン無料相談始めました。ご自身の運用についてのお悩みや、新しい運用のネタのきっかけを探しておられる方は、お気軽にご相談ください。

オンライン無料相談

【なんちゃってデイトレード】

「なんちゃってデイトレ」では、今回の記事のように海外の商品先物などをフィルタに使ったモデルを公開しています。

なんちゃってデイトレード

【勉強会のご案内】

不定期で資産運用の勉強会を開催しています。

株、ETF、先物、FX等、ジャンルに関わらず、収益機会があればどんな金融商品にも積極的に投資を行い、相場をATMにすることを目的とします。

安定的に最高のパフォーマンスを継続させるには、運用モデルの開発やブラッシュアップを絶えず行う必要があり、新しいアイデアや運用モデル、マーケット情報を勉強会のメンバーと共有します。

勉強会の開催は随時ブログでご案内しますので、ご興味がありましたら是非ご参加ください。

現在開催中の勉強会はこちら

Youtube

Youtubeチャンネルでは、僕の35年間の相場経験から学んだ相場で起こる様々なアノマリーや投資本で紹介された投資法を実際に検証し、その結果を公開しています。少しでもご自分の運用アイデアの足しにでもなればこんなに嬉しい事はありません。是非チャンネル登録お願いします。

———————————————————————-

(Visited 74 times, 1 visits today)