祝日の先物取引のメリットとは?一日中チャートを眺める投資家にとって至福の時間
祝日の先物取引が始まり、自宅でチャートを眺めている人も多いかもしれない。 僕のようにもう何十年もチャートを見ていると、わざわざ祝日まで見る気にもなれないが、平日はチャートを見れない一般投資家にとっては、誰にも邪魔にされず …
祝日の先物取引が始まり、自宅でチャートを眺めている人も多いかもしれない。 僕のようにもう何十年もチャートを見ていると、わざわざ祝日まで見る気にもなれないが、平日はチャートを見れない一般投資家にとっては、誰にも邪魔にされず …
JPXは今年の9月から祝日も取引を行うことを決定した。 祝日取引の対象日(※3,4,5) 祝日取引の実施有無(※6,7)2022年9月23日(金)(秋分の日) 実施する(初回)2022年10月10日(月)(スポーツの日) …
VIXと言われる恐怖指数は、相場の荒れ具合を表す指数で、数字が大きいほど荒れ相場ということになる。 今年の4月以降、VIXはどんどん数字がおとなしくなり、最低は16ポイントまで下がるようになった。 最近は16~25ポイン …
菅総理の総裁選の出馬見送りにより、にわかに株式市場が盛り上がっている。 菅総理が辞退することで、衆院選で与党の過半数割れのリスクが大幅に下がったと言うのが主な理由であるが、日本の相場は本当に政治マターが大好きで、あまり経 …
先物のスイングトレードモデルを自動売買できるようにアップデート。 このモデルは16:30に新規発注する必要があるので、この時間に発注できずに運用をあきらめる方も多かったが、自動売買が出来たことで時間の制約が無くなり、どな …
NY時間の日経先物は大きく下げ。 緑のラインを割って今日始まったので、今日売りに拍車が掛かったらいよいよお祭りの終わりの始まりかも。 今日の東京の動きに注目しよう。 今日も、「相場は僕のATM!?」に来てくれてありがとう …
225先物のデイトレシステムが年初からずっと不調だ。 2007年から大きなマイナスもなく好調を続けていたのだが、コロナ相場対策による金融緩和で怒涛のようにマーケットにお金が流れ込み、今年に入ってから相場の流れと運用モデル …
国債と聞くと資産形成の目的で長期保有する投資家がほとんどだと思うが、この銘柄は実はデイトレに向いているかもしれないというのが今回の記事の内容である。
相場を1週間の区切りで考えた場合、そこには何かしらのアノマリーが存在する。 例えば取引時間中と、それ以外の時間とでは値動きに特徴があることは何となく体験からわかるが、実際にどんな傾向があるのかを調べて、その値動きを最適化 …
ほらね!やっぱり水曜の夜は株が上がったでしょ