9月から鬼のような上昇を続ける株式市場はこのまま続くのか?
菅総理の総裁選の出馬見送りにより、にわかに株式市場が盛り上がっている。 菅総理が辞退することで、衆院選で与党の過半数割れのリスクが大幅に下がったと言うのが主な理由であるが、日本の相場は本当に政治マターが大好きで、あまり経 …
菅総理の総裁選の出馬見送りにより、にわかに株式市場が盛り上がっている。 菅総理が辞退することで、衆院選で与党の過半数割れのリスクが大幅に下がったと言うのが主な理由であるが、日本の相場は本当に政治マターが大好きで、あまり経 …
NY時間の日経先物は大きく下げ。 緑のラインを割って今日始まったので、今日売りに拍車が掛かったらいよいよお祭りの終わりの始まりかも。 今日の東京の動きに注目しよう。 今日も、「相場は僕のATM!?」に来てくれてありがとう …
225先物のデイトレシステムが年初からずっと不調だ。 2007年から大きなマイナスもなく好調を続けていたのだが、コロナ相場対策による金融緩和で怒涛のようにマーケットにお金が流れ込み、今年に入ってから相場の流れと運用モデル …
国債と聞くと資産形成の目的で長期保有する投資家がほとんどだと思うが、この銘柄は実はデイトレに向いているかもしれないというのが今回の記事の内容である。
相場を1週間の区切りで考えた場合、そこには何かしらのアノマリーが存在する。 例えば取引時間中と、それ以外の時間とでは値動きに特徴があることは何となく体験からわかるが、実際にどんな傾向があるのかを調べて、その値動きを最適化 …
ほらね!やっぱり水曜の夜は株が上がったでしょ
この前、ある投資家と話していたら「水曜の夜は株価が上がるんだよ。僕はこれだけで食っていけるくらい儲けている」という話を聞いた。
日本にいると日本株や日本の先物などをメインに取引している人も多いと思うが、世界の相場の動きを知っていることは相場感に非常に役に立つ。
今日は日経よく下げましたなー。 日経は日中だけで1%以上の下落で、マザーズは4.6%も下がっている。 今晩のNYが下がってきたら、今までイケイケだった日本のマーケットのお祭りもついに終焉を迎える時が来るかもしれんね
ここ最近マザーズ市場が急落している。 急落というよりも暴落に近い動きだが、マザーズ指数はマーケットに対する先行指標とも言われ、今後のマーケットに暗雲を投げかける不気味な動きが気になるところである。