【2022年成績】スイング+デイモデル
安部首相の銃撃、ロシアのウクライナ侵攻、中国のコロナロックダウンなど、益々地球規模でのリスクが膨らんでいる。 相場のビックイベント的には、日銀の「まさか、まさか」の金融引き締めで、YCCの金利コントロールを、従来の0.2 …
安部首相の銃撃、ロシアのウクライナ侵攻、中国のコロナロックダウンなど、益々地球規模でのリスクが膨らんでいる。 相場のビックイベント的には、日銀の「まさか、まさか」の金融引き締めで、YCCの金利コントロールを、従来の0.2 …
【無料デイトレ情報】今日の上がる・下がる株情報を公開してから約3カ月。 直近1年間の株価の値動きによる相場予想が、どこまで翌日のデイトレに通用するのかの検証を行った。 3カ月の結果、一応プラスにはなったが、途中で大きなド …
日銀の大規模な為替介入など10月は大きなイベントが目白押しだった。 短期的なスパンでの値動きは方向感が全くなく、乱高下が連続して続くという珍しい展開になり、トレンドフォローモデルは苦戦した月であった。 225先物のチャー …
夏枯れ相場が終り、9月はマーケットは大きく下落。 225先物のチャート(9月)27840円→25930円(-6.9%)↓ 世界的なインフレは猛威を振るい、世界の株、債券などの金融資産は大暴落。 世界のGDPの半分が噴き飛 …
夏枯れ相場の8月と言われるが、今年の8月は結構荒れた相場になった 225先物のチャート(8月)27805円→28065円(+0.9%)↓ 一時は29,000円を突破し、このまま一気に30,000まで到達か?という予想もあ …
7月はかなり荒れた相場になった 225先物のチャート(7月)26240円→27750円(+5.7%)↓ 7月は安倍総理が暗殺されるという、日本の政治においても極めて衝撃的な事件が起こった。 ザラ場中の11:30頃にこの事 …
高リスク資産が全滅の中、ビットコインもピークから70%以上も大暴落してもはや青色吐息の状態だ。 ビットコインの暴落の裏でとんだとばっちりを受けているのが半導体業界。 中でもゲーム用のGPUを生産しているエヌビディアの主力 …
6月も日経先物は大きく下落し、冴えない相場が続く。 225先物のチャート(6月)27275円→26310円(-3.5%)↓ 後半からやや戻り基調の展開になったが、以前として相場に力強さはなく、米国株と同様に日本株もリセッ …
米国株が大きく下落し、リセッションも懸念されるなど、相場には逆風が吹きだした。 引き続きウクライナ情勢や金利上昇でマーケットには大きなボラティリティが発生しているが、相変わらずトレンドが長続せず方向感が無い動きが続き、今 …
4月も引き続き、ウクライナ情勢や金利上昇でマーケットには大きなボラティリティが発生した。 最近の相場の荒れ具合は、スイング+デイモデルにとっては絶好の収益機会をもたらしてくれ、トレンドは毎日目まぐるしく変わり一定の方向感 …