2021年12月

【株式投資】最初はみんなビビりながら株を買うが、最後はみんなバクチ打ちになるという不思議

Last Updated on 2022年1月30日 by ぷーやん 初めて株式投資をやる人は最初はみんなビビりながら始めるものだ。 僕が生まれて初めて株を買ったときの事をよく覚えている。 当時はバブル経済の真っただ中で

【株式投資】最初はみんなビビりながら株を買うが、最後はみんなバクチ打ちになるという不思議 続きを読む »

【投資手法】ドルコスト平均法を使った米国と日本のインデックス投資の圧倒的な違い

Last Updated on 2023年6月13日 by ぷーやん 今や株式投資と言えば米国株。 毎月少額をこつこつと積立する投資信託が大人気である。 残念ながらその投資信託で日本株は見向きもされない。 政府がNISA

【投資手法】ドルコスト平均法を使った米国と日本のインデックス投資の圧倒的な違い 続きを読む »

【株式投資】脱炭素が大好きなヨーロッパの人達は、風力や太陽じゃ心配で「やっぱり原発かな?」と気づき始めた。

Last Updated on 2022年1月30日 by ぷーやん 脱炭素でESG教の急先鋒をいくヨーロッパだが、風力発電は風が止まり発電せず、太陽光発電は太陽が顔を出さずに発電せず、困り果てている。 これからどんどん

【株式投資】脱炭素が大好きなヨーロッパの人達は、風力や太陽じゃ心配で「やっぱり原発かな?」と気づき始めた。 続きを読む »

【先物投資】上に行ったり下に行ったり相場は日めくりカレンダーのような値動きだが、日経225先物スイング+デイトレモデルは絶好調

Last Updated on 2022年1月30日 by ぷーやん 米国のテーパリング開始や早期の利上げ観測から、米国株の値動きもだんだんと怪しくなってきた。 日本の市場も米国株の値動きに翻弄され、上へ下へと糸が切れた

【先物投資】上に行ったり下に行ったり相場は日めくりカレンダーのような値動きだが、日経225先物スイング+デイトレモデルは絶好調 続きを読む »

【株式投資】アベノミクスというモルヒネ相場が切れる時がやって来る

Last Updated on 2022年1月30日 by ぷーやん 相変わらずのジェットコースター相場が続く日本のマーケット。 先日から日経先物は1300円以上も暴落し、株を持っている人は毎日チャートを眺めては、急に上

【株式投資】アベノミクスというモルヒネ相場が切れる時がやって来る 続きを読む »