Last Updated on 2022年5月24日 by ぷーやん

ルーブルの怒涛の上昇が止まらない。
ウクライナ侵攻前の2020値1月の高値をあっという間にブレイクし、今度は2018年2月の高値水準を捕らえようとしている。
↓

ルーブル高の原因としては、政策金利の引き上げや、預金者への外貨購入禁止、輸入の減少による貿易収支の改善などいろいろと言われているが、それにしてもこの見事な上げっぷりは見事だ。
ルーブルの現在の政策金は17%という恐ろしい金利なので、国民生活はものすごく大変だし、どうせルーブルはまた下がるとも言われている
https://www.pictet.co.jp/investment-information/market/deep-insight/202204111.html
でもロシアはやっぱり資源大国なので、資源の無い国ならとっくに終わっているだろうけど、やっぱり毎日日銭が入って来る国はそう簡単には終わらないと思うのだが・・
ウクライナ侵攻後のルーブル急落後に逆張りで買ったという強者の友人がいるが、無事に円転できるのかな?
【アクティブ運用で桁違いの運用を目指す】
アクティブ運用向けに個別株のレポート分析を始めました。チャートのうねりを研究した目からウロコの分析です。
まずは業績絶好調のトヨタ自動車から。
詳しくはこちら
今日も、「相場は僕のATM!?」に来てくれてありがとうございます。
バナーをポチっとしていただくと、とても嬉しいです♪

先物・オプションランキング
Youtubeチャンネルでは、僕の35年間の相場経験から学んだ相場で起こる様々なアノマリーや投資本で紹介された投資法を実際に検証し、その結果を公開しています。少しでもご自分の運用アイデアの足しにでもなればこんなに嬉しい事はありません。是非チャンネル登録お願いします。