2022年5月

スナップチャットショック!SNSに冬の時代が到来か?わずか1日で43%も暴落

Last Updated on 2022年5月25日 by ぷーやん ナスダックの株安が止まらない。 ついに年初来30%近い下落をしているナスダックだが、この中でも断トツに暴落したのがSNS銘柄のスナップチャット。 1日

スナップチャットショック!SNSに冬の時代が到来か?わずか1日で43%も暴落 続きを読む »

今年の夏は猛暑予想でもビール会社の株は夏は下がる。株が上がるのは3~5月

Last Updated on 2022年5月23日 by ぷーやん 今年の夏は猛暑との予想で、投資家としては猛暑関連の株を買いたいところ。 普通に考えるのはビール会社であろう。 キリン、アサヒ、サッポロ、サントリー。

今年の夏は猛暑予想でもビール会社の株は夏は下がる。株が上がるのは3~5月 続きを読む »

NYダウのチャートが日本のバブル崩壊のチャートと怖いくらいに似ているという事実

Last Updated on 2022年5月22日 by ぷーやん NYダウは2008年のリーマンショックから見事に立ち直り、その後ほぼ一直線に株価を押し上げてきた。 そして今年2022年に入り、ダウは最高値を更新し、

NYダウのチャートが日本のバブル崩壊のチャートと怖いくらいに似ているという事実 続きを読む »

米国株ほど下がらない日本株。リセッションの耐性は日本株の方が強いのかもしれない

Last Updated on 2022年5月20日 by ぷーやん NYマーケットはいよいよ本格的なリセッションの始まりを感じる。 激しい乱高下を繰り返しながら、どんどん安値を切り下がっていくS&P500に対し

米国株ほど下がらない日本株。リセッションの耐性は日本株の方が強いのかもしれない 続きを読む »

昭和時代の東京証券取引所の場立ちの人は、数百にも上る銘柄の売買を全て手信号で行うという「神の手」を持っていた。

Last Updated on 2022年5月17日 by ぷーやん 最近投資を始めた人には信じられないだろうが、昭和のバブル期、東京証券取引所はNY証券取引所を抜いて取引高の時価総額NO1の時代だった。 日本が世界の金

昭和時代の東京証券取引所の場立ちの人は、数百にも上る銘柄の売買を全て手信号で行うという「神の手」を持っていた。 続きを読む »

韓国のウォンがやばくなり、通貨スワップ再開してくれと日本に泣きつく

Last Updated on 2022年5月14日 by ぷーやん 為替はドル円の円安ばかりが話題になるが、上のチャートにあるように、韓国のウォンもそうとヤバイくなっているようだ。 対ドルレートでは、直近のピークからす

韓国のウォンがやばくなり、通貨スワップ再開してくれと日本に泣きつく 続きを読む »