Last Updated on 2022年1月30日 by ぷーやん

今、全国のタワマンが売れに売れまくってるそうだ。
北海道の札幌駅から少し離れた場所や、東京から見たら北の果てにある群馬県の駅前に建つタワマンなどでは、1億円超えの部屋が次々に売れていくと言う。
億ションのタワマンと言えば東京や大阪にある都心の物件とばかり思いがちだが、今や全国の地方都市にも億ションがガンガン売れているというのは知らなかった。

新潟駅の周辺でもマンションの新築ラッシュらしいが、新潟と言えば、バブル期に湯沢地方にリゾートマンションが乱立してのを思い出した。
友人が所有していたので、当時は良く利用させてもらったのだが、今やこの辺りのリゾートマンションは老朽化が進み、利用者も激減しほとんどゴーストタウン状態になっている。
どうみても新潟駅周辺のマンションは、5年もすれば投げ売りが始まるような気がする。
スキーが好きでテレワークできる人なら、もうすぐ値崩れする新潟のマンションを買うという手もあるがどうだろうか。
しかしこれだけマンションが好調なら、REITも良いのではと思い直近の6か月を調べてみると。

うーむ、微妙だなあ。
マンションとREITはちょっと違うようだ。
ちなみにREITをスイングトレードモデルに当てはめ、今年1月からフォワードテストをしてみると結構いい感じだ。

空売りはせずに買いのみ。
チャートが動き出したらぱっと飛び乗るのがスイングトレードモデルの特徴だが、今は特にファンダメンタルの環境がそろっているようでタイミングとしては良い感じがする。
今日も、「相場は僕のATM!?」に来てくれてありがとうございます。
記事の下にある「2つのバナー」をポチっとしていただくと、とても嬉しいです♪

にほんブログ村

先物・オプションランキング