2021年9月

【株式投資】中国の国債は国際的な決済システムで決済できず、先物取引に外人投資家が参加できない。金融商品と呼ぶにはあまりにもお粗末なレベル

Last Updated on 2022年1月30日 by ぷーやん 年金を運用する世界最大の機関投資家が日本のGPIFだ。 その運用資産は約200兆円と巨大で、世界中の国債にも投資している。 近々、中国国債にも1兆円投 […]

【株式投資】中国の国債は国際的な決済システムで決済できず、先物取引に外人投資家が参加できない。金融商品と呼ぶにはあまりにもお粗末なレベル 続きを読む »

【株式投資】岸田総裁が誕生し、数か月振りに日銀が市場介したが、相場は全く方向感なく膠着状態が続く

Last Updated on 2022年1月30日 by ぷーやん 自民党の新総裁に岸田氏が選ばれた。 ネットや世論調査の数字を見ていると、河野太郎で決まりかなとばかり思っていたが、結局は今までと何ら変わり映えのしない

【株式投資】岸田総裁が誕生し、数か月振りに日銀が市場介したが、相場は全く方向感なく膠着状態が続く 続きを読む »

【株式投資】ESGや脱炭素などどこ吹く風。原油がガンガン上がっている。結局、化石燃料の原油が無ければなにもできないじゃないか。

Last Updated on 2022年1月30日 by ぷーやん 原油がガンガン上がっている。 昨年のコロナショック時に、一時先物がマイナス40ドルという目を疑うような値段を付けたのは記憶に新しい。 誰もが想像すらし

【株式投資】ESGや脱炭素などどこ吹く風。原油がガンガン上がっている。結局、化石燃料の原油が無ければなにもできないじゃないか。 続きを読む »

【株式投資】運用モデルの成績が悪くなり始めたきっかけは、「東日本大震災」という事実は何を意味しているのだろうか?

Last Updated on 2022年1月30日 by ぷーやん 「おおー、すごいモデルができたぞー」と喜んでお金を証券会社の口座に入金して運用する。 最初は調子が良かったモデルも、その後だんだんと雲行きが怪しくなり

【株式投資】運用モデルの成績が悪くなり始めたきっかけは、「東日本大震災」という事実は何を意味しているのだろうか? 続きを読む »

トラックドライバーの不足で、イギリスではスーパーマーケットの陳列棚が空っぽになるという恐ろしい事態に発展

Last Updated on 2021年10月2日 by ぷーやん 世界的に人手不足は深刻なようで、イギリスではその影響が計り知れないほどの社会問題に発展している。 人手不足でなんと食品を運ぶトラックドライバーが圧倒的

トラックドライバーの不足で、イギリスではスーパーマーケットの陳列棚が空っぽになるという恐ろしい事態に発展 続きを読む »

車内でも使えるコスパの良い携帯マッサージ機がめちゃくちゃ素晴らしいのでご紹介

Last Updated on 2021年9月29日 by ぷーやん 最近のお気に入りは何と言っても携帯型の電動マッサージ機 場所を選ばないので、リビング、寝室、書斎などどこにでも使えるのが良い。 充電式なので邪魔なコー

車内でも使えるコスパの良い携帯マッサージ機がめちゃくちゃ素晴らしいのでご紹介 続きを読む »

【積立投資】長期のインデックス運用が資産運用の王道と言われ、猫も杓子もインデックスのETFを買っているが、僕が目先の短期運用にこだわる理由は未来の株価なんて誰にも分らないからだ。

Last Updated on 2022年1月30日 by ぷーやん 長期のインデックス運用が資産運用の王道と言われ、猫も杓子もインデックスのETFを買っている. 特にインデックスETFは大人気で、どこまでも続く右肩上が

【積立投資】長期のインデックス運用が資産運用の王道と言われ、猫も杓子もインデックスのETFを買っているが、僕が目先の短期運用にこだわる理由は未来の株価なんて誰にも分らないからだ。 続きを読む »

【株式投資】「スイングトレードモデル」を使った時価総額の高い東証一部「Core30」の全銘柄の運用でインデックスをぶち抜く

Last Updated on 2022年1月30日 by ぷーやん スイングトレードモデルは元々日経平均先物用に開発したモデルだが、このトレンドフォローのモデルは実は他の多くのマーケットにも応用できる極めて優れたモデル

【株式投資】「スイングトレードモデル」を使った時価総額の高い東証一部「Core30」の全銘柄の運用でインデックスをぶち抜く 続きを読む »

【株式投資】相次ぐシステム障害でみずほ銀行が金融庁の管理下に置かれ、15年前にみずほの株を買った人は株価が5分の1と文字通りボロ株になってしまった。

Last Updated on 2022年1月30日 by ぷーやん みずほ銀行のシステム障害が一向に収まらず、根本的な原因すらも良くわからないという。 日本を代表するエリート銀行で、日本の頭脳が集まる銀行なのに、なんで

【株式投資】相次ぐシステム障害でみずほ銀行が金融庁の管理下に置かれ、15年前にみずほの株を買った人は株価が5分の1と文字通りボロ株になってしまった。 続きを読む »

【先物投資】日経225先物は月末は下がるので、月末のデイトレの買いはやらない投資手法が良いという検証結果が明らかに

Last Updated on 2023年6月13日 by ぷーやん 225先物のデイトレ―ドしているトレーダーは多いと思うが、月末の買いはやらない方が良さそうだという検証結果が明らかになった。 1日で売買を完結させ、翌

【先物投資】日経225先物は月末は下がるので、月末のデイトレの買いはやらない投資手法が良いという検証結果が明らかに 続きを読む »

「仮想通貨の無料レポート」受付終了しました。多数のお申込みありがとうございました。

Last Updated on 2021年9月23日 by ぷーやん 仮想通貨の時間別傾向を分析した無料レポートに多数のお申込みを頂きありがとうございました。 ブログ告知後にあっという間に予定配布数に達したので、受付を終

「仮想通貨の無料レポート」受付終了しました。多数のお申込みありがとうございました。 続きを読む »

【株式投資】チャイナショックの悪夢が再び来る?ソフトバンクGなど中国関連の株がこれからやばくなる気配。

Last Updated on 2022年1月30日 by ぷーやん 中国の恒大集団のデフォルト危機で金融マーケットに衝撃を与えているが、中でも中国関連企業の株が狙い撃ちにあっている。 TOTOやソフトバンクGなどの中国

【株式投資】チャイナショックの悪夢が再び来る?ソフトバンクGなど中国関連の株がこれからやばくなる気配。 続きを読む »

仮想通貨には時間のクセがあり、特定の時間にトレードするだけで儲かる可能性があります。この内容をまとめた資料を無料で差し上げます

Last Updated on 2022年1月10日 by ぷーやん 仮想通貨が猛烈に売られている。 なんでだろう? 中国版リーマンショックの影響が、仮想通貨にも飛び火したのだろうか? 中国版リーマン・ショックいよいよか

仮想通貨には時間のクセがあり、特定の時間にトレードするだけで儲かる可能性があります。この内容をまとめた資料を無料で差し上げます 続きを読む »

【株式投資】中国の恒大集団の崩壊が世界中に伝染する可能性が益々強まり、中国のソブリンリスクCDSが噴き上がる。

Last Updated on 2022年1月30日 by ぷーやん 「今週、何か歴史的なことが起こるだろう」というのが、マーケット関係者の間では盛んに囁かれていたことだが、ついにその予想が当たり始めて来たのかもしれない

【株式投資】中国の恒大集団の崩壊が世界中に伝染する可能性が益々強まり、中国のソブリンリスクCDSが噴き上がる。 続きを読む »

【株式投資】中国版リーマン・ショックいよいよか?香港市場では不動産や保険関連株が叩き売られる。

Last Updated on 2022年1月30日 by ぷーやん 中国版リーマンショックがいよいよ現実味を帯びてきた。 日本が祝日の今日、香港市場では不動産や保険関連の株が大きく売り込まれている。 不動産株の指数は1

【株式投資】中国版リーマン・ショックいよいよか?香港市場では不動産や保険関連株が叩き売られる。 続きを読む »